syntax error, unexpected ‘new’ (T_NEW)というWPエラーの簡単直し方

Mediamodifier / Pixabay

ある日、久しぶりにあるワードプレスブログを開けたところ、真っ白で何も出てこなかった。ここから、このシンタックスエラーまでは前回のブログで。

何かしらのエラーが出て、ホッとしてる場合でもなく、
さっそく、エラー解析に入ろう。

今回のエラーは、下記のような感じ。

syntax error, unexpected ‘new’ (T_NEW) in /home/〇-ID-〇/ドメイン名/public_html/wp/wp-content/plugins/tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically/Include/top-debug.php on line 57

◆syntax error シンタックスエラーです。

シンタックスはプログラミングでは構文規則や文法のこと。

まあ、なんかプログラムが違ってるよと警告。

◆unexpected ‘new’  予期しない 新しいもの

思わぬ新しいもの見つけたよ、と。

◆wp/wp-content/plugins/tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically

このまま、ffftpやFileZillaなどのFTPソフトで
階層を追ってみよう。

自分のドメイン名
→public_html/
→wp(ワードプレス)
→wp-content
→plugins
→tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically

要はプラグイン「tweetily-tweet-wordpress-posts-automatically」の
中の57行目がおかしいということ。

こうなったらここをいじってもしょうがないので、
一旦、このプラグインを右クリックで削除する。

それで、そのプラグインがどうしても必要だったら
再インストールすればよい。

このプラグイン、自動的にツイッターに投稿してくれそうなプラグインのようだが、
入れたことをすっかり忘れているくらいなので、もうそのままさようならすることに。

 

はい、このプラグインを削除することによって、
無事ブログが復帰しましたとさ。

直ってしまえばコロンブスの卵なんだけど、
実に2週間ほど、訳が分かんなくてほっといた。笑。

そろそろ、このブログを復帰させないとやばくなったので
張り切ったら、意外とすんなりと解決してくれたので
安心している。

wilhei / Pixabay

今回、私の場合はプラグインだったので、
そう事態がややこしくなかった。

その他、プラグインじゃない場合で
〇〇〇.phpとかのエラーで
その内容を見てもどうにもわからないときは、

エラーのない他のWordpressブログから
同じデータを拾ってきてコピーしてみる。

この場合、そのデータをいつでも戻せるように
バックアップすることと

階層内に同じ名前であるので、階層を間違えないようにすること

この2つをお忘れなく。また、自己責任でお願いします。

 

一刻も早く脱出できますように♪

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.