RSS・ソーシャルブックマークを設置してリピーターを逃がさない!

ユーザーのRSSリーダーにサイトを登録してもらえれば、 そのユーザーに情報を更新したことがわかり、 サイトにアクセスするリピーターになってくれる可能性が高くなります。

と下書きしていたのは、実は1ヶ月以上も前のことです。

RSSって何?から調べていたら、あらまあ~大変なことに!
さっぱりポイントを得ません。それに加え、下記のことが加わり、
さらにどこを使ったらベストなのかが絞り込めませんでした。

Googleリーダーは、2013年7月1日( iGoogleも11月1日 )に終了し、
Yahoo!ブックマークも同じく7月に終了と思っていたら、

(5月29日付)Yahoo!ブックマークサービス継続(一部機能を除く)のお知らせがあり、
一旦終了を表明したものの、要望が多く、継続することにしたようです。
ただ、ブックマーク公開機能等は9月3日をもって、提供を終了する予定。
このブックマーク公開機能等って、一体何のことか不明で、
いずれにしろ終了する可能性は否めません。

最近になって、Googleリーダーを愛用していた人が
次にどこにするかを見つけやすい情報も出てきました。
そして、やっと今日発見しました!

それが今日設置したボタンです。
RSSだけでなく、ソーシャルブックマークも同時に表示できて、
シンプルなのに痒いところに手が届く嬉しい設計になっているではありませんか!

ブックマーク&RSSボタン 総合サイト ★Add Clips → http://www.addclips.org/
(はてな か livedoor のIDが必要になります。)
是非、ご利用下さいね。お勧めです。

追伸(2013/6/6記)
忍者のおまとめボタンというのもありました。→http://www.ninja.co.jp/omatome/
無料解析ツールとしても有名な忍者らしく、なんとSNSごとの追跡が見れます!
こちらもよりお勧めです。

反対に自身で登録するのは、livedoor Readerを勧めている方もいらっしゃいます。

が、個人的には、

Feedly(米国のRSSリーダー)→http://www.feedly.com/home#welcome
自社公式ブログによると、Googleリーダーのサービス終了発表からわずか2日間で50万以上のユーザーが流入したそうだ。(現在これを利用してGoogleリーダーにサインインすれば、スムーズに移行できるとしている。)
実際使ってみると、軽くて、デザインもシンプルで綺麗でなかなか使いやすく気に入っている。

その他、
★Thunderbird(メーラー) の- RSS リーダーの設定方法→http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002605

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.