こんなことで悩んでいませんか?
- 副業で文章入力や校正ができるところはどこ?
- ホントは自分の好きな分野の文章が書きたい。
- ライターになるのはやっぱり夢かなぁ?
そんなことで悩んでいるあなたにご紹介したいものがあります。
それは、お仕事でいただくだけの文章を書いたり、校正したりすることではありません。
あなた自身が主人公であなたの好きな文章を書いて、ライターさんになったり、自分のブログも所有したりすることが可能です。
興味のある方はぜひ最後までごらんくださいね。
副業で文章入力や校正できる方に一押しできるものは?
文章入力や校正のお仕事を副業で探される方は、他の仕事を探される方よりきっと文章が好きで普通の人よりお得意な方だと思います。
そんな方は、依頼のあった文章を書いたり構成するのではなく、やはりホントは自分の文章を書きたいと思いませんか?
なれるものならライターになりたい!私が文章が得意だったらきっとそう思います。
私はどちらかというと理系であまり文章が得意ではありませんでした。
小学生の時、大嫌いだったものに、作文と写生大会があります。
もう、どちらも学校を休みたくなるくらい嫌で嫌でしょうがなかったです。
特に作文なんて、自分の気持ちを書くというのが苦手でした。
人様に自分の気持ちを晒したくないし、悟られたくもないという引っ込み思案の内気な少女でした。
上手な人の作文って、感動するし、ウルッときたりもします。
そんなことを書ける人は羨望の的でしたが、私にはできませんでした。
が、それでもすべての文章が感情を載せるというわけではありません。
やっていくうちに文章もそこそこ書けるようになりましたし、苦ではなくなりました。
このブログもその一つですが、自分のブログも持てましたし、好きな世界旅や趣味の占い系のサイトも持っています。
そして、驚くことにそれらから収入も発生し、一時は何も書かなくてもそのまま収入が上がっていました。
自分の趣味サイトを副業にしてお小遣いを稼ぐというのはちょっと興味がありませんか。
お話きいてみたくなったでしょ?
自分でサイトブログを作って副業にする方法とは?
さあ、お待たせしました。
文字入力ではなく、自分の好きな文章を書く副業についてお話します。
それは、ズバリ”アフィリエイト”という手法になります。
- はじめて聞かれる方
- 「いや、知ってる!それって怪しいやつでしょ。」
二通りいらっしゃるかと思います。
それぞれの方について分けて書きますね。
アフィリエイトと初めて聞かれた方
アフィリエイトとは、affiliateという英語で、提携するという意味になります。
提携するって何と提携するのか不思議ですよね。
これは、主に商品や物販の仲介会社と提携(手を取り合い協力しあって)して、紹介していくことです。
この提携の仕方には2通りあります。
- 自分の選んだ好きなものを紹介していく
- 好きな記事を書いて、その記事の中に先方の好きな広告をランダムに入れてもらう
こちらを上手に組み合わせると2倍以上のおいしい結果が待っています。
アフィリエイトって怪しいやつでしょと思われる方
アフィリエイトは怪しい、はい、その通りです。認めます!
だって、自分が書いたような未熟な記事で誰が読んでくれて、誰がお金を払うのよ。
怪しさしかない、絶対にそんなもんに騙されたりしない、私は賢いから。
私も、自分が実際記事を書いて報酬が入るまではこう思ってましたから。
私がアフィリエイトを始めるに至ったわけ
思い起こせば、パソコンやスマホ自体は大好きで、自分発信している人が羨ましかった。でも、何かを発信するだけの情報は持ち合わせていなかった。
でも、調べたり知っている情報を書いたら、記事になってブログが作れるかも。マニアックだけど、趣味サイトとか作っても楽しそう。それだけでも儲けもんかも。
それに一番強く憧れていたのは、趣味の世界旅を思う存分楽しめるかもしれないということです。
若い時、バイトしてはお金をためて旅行していたのですが、できるだけ長期滞在したい。
そこで、どこにいても自由にできる夢のような仕事ってないかなぁと強い憧れがありました。
最終的には、(まあ、嘘でも仕方ない。でももしかしてそれがホントならやらないと損じゃない。)と夢に向けて一歩踏み出すことにしました。
なぜこの記事を書こうと思ったか?
私はおかげさまで何とか自立することができ、今は違う手法で生計を立てています。
最近知り合った人達に尋ねられるんです。
「自宅でお仕事してるんでしょう。パソコンのスキルがあるって羨ましいなぁ」
「私もなんか自宅でできる仕事ってないですかねぇ」
今は仕事もしているので、そうは動けないけど、何かいいものがあったら仕事も変えたいしということでした。
(えっ、じゃあブログでアフィリをやれば)と言いかけそうになりましたが、ちゃんと説明しないと勘違いされると思い、一旦「きっと気に入ると思うから、いつか教えるね」と返しました。
最近できた大事な友達なので、変な教え方はしたくありません。
教えるといった手前、どうしたものやら。私はもう10年近く経っているので、ルールも変わっているだろうし、0から説明して途中が抜けたら申し訳ない。また、1つ1つ教える時間もないなぁと困っていました。
基礎力を作るのに十分な教材を発見!
そんな時に、ある教材を知りました。
「アマアド」というもので、はじめに説明した2通りのやり方のどちらも網羅しているものです。
好きな記事だけを書いてもいいし、商品を紹介してもいい。
どちらもありなので選択の幅が広がります。
「アマアド」とは「アマゾン」と「アドセンス」を足した造語になります。
アドセンスというのが、好きな記事を書いたブログに広告を設定するだけで広告を勝手に入れてくれます。こちらはあのグーグルがやっていて、グーグルアドセンスともいわれ、振り込みはグーグル社です。初めて振り込まれたときは、アメリカから、そしてあのグーグルからと思って感激しました。
アマゾンはご存じあのAmazonです。好きな商品の説明やレビューをしながら広告を貼っていきます。
好きなものや購入したものでいいので記事作成って、楽で人によっては楽しくないでしょうか。
アマアドの公式サイト
副業で文章作成や校正を探している方、是非いただく仕事ではなく、自分発信のブログを立ち上げたり、好きな記事を執筆したり、自分が主人公になるライターとして副業をとらえるのは夢があると思います。
公式サイトに実際に体験した人の体験談や詳細について書いてありますので、ご覧くださいね。
私からの特典(プレゼント)
また、この記事を読んで実践したくなった方には、せっかくのご縁です。
私も何かお手伝いがしたいと思いますので、次の2つを特典としてお付けします。
特典その1-チャットワークサポート
教材の基本のやり方等については執筆者のはしこさんやこばやんさんの方がフォローしてくださると思います。
それ以外のことでお聞きしたい場合には、lineと使い方が似ていてビジネス用にチャットワーク(CW)というものがあり、こちらにご招待しますのでご購入後3か月間ご相談にのります。
パソコン操作とかは、大手プロバイダーのカスタマーサポートをしたことがあるのでお手伝いできると思います。
ちなみに私は1つのブログ26記事で10万PV/月(月に10万回以上訪問者がきた)が、1年半ほど続きました。
特典その2-楽天のご紹介
アマゾンができるだけでなく、実は楽天もアフィリエイトできます。
アマゾンより楽天の方が好きな方はそちらでもいいですよね。
楽天アフィリのやり方レポートをお送りします。
特典その3-もっと欲張ってほしい。
いやいや、私はAmazonも楽天も、そしてヤフーショッピングもチャンスを逃したくないという方、一度に広告を貼れる方法があります。
ただし、こちらまで手を出すのは大変なので0から1円でも結果を出された方へのプレゼントとします。
特典請求の仕方
システムの都合上、教材をご購入後にご請求してくださ~い。
メール takky315☆gmail.com(☆を@に変更)
購入日時とご希望の特典番号をお知らせください。
ご確認後、メールさせていただきます。
追記)私はパソコンが得意で文章が苦手なタイプですが、パソコンの操作はメール等基本操作ができれば大丈夫です。パソコン0から始める人もいます。パソコンより文章が得意な方が圧倒的に伸びしろがありますよね。
最後に
時は2022年、新しい年に新しいことでどんどん道を開いていきましょう。
どこにいてもいつでもできる仕事で自由になる。夢を現実にする第一歩をまず踏み出しましょう。
一緒に成長していく仲間をどんどん増やしたいと思っています。
和気あいあいとした仲間になりませんか~。
では、あなたの勇気の一歩お待ちしています。
↑画像をクリックして公式サイトをのぞいてみる↑↑