
silviarita / Pixabay(えーっと、こっちのクッキーじゃないことはたしかです^^;)
グーグルクローム(Google Chrome)でクッキーを有効にする必要があったのに
どうもがいても設定がわからなかった。やっとそれらしいことを見つけたので備忘録用とす。
Cookie有効にする際の「コンテンツの設定」がまぎらわしい。
なんと肝心のChromeのヒントにさえ、途中で行き先を見失ってしまう。
おそらく、これを見ていただいている方も同じもどかしさを味わっている過程だと思う。
まだ、Google更新に追いついてないサイトでは、「コンテンツの設定」という表示があり、
それが見つからないのだ。
Googleのヒントでは、今は下記の4番が「コンテンツの設定」→「サイトの設定」になっている。
ちなみに本日は、2019/8/15(お盆最後の日、台風10号、西日本はそれて中国地方をのんびり北上中って実況放送はいいから^^;)で、Chromeは勝手にアップデートしてるので下記のように最新版である。
Google Chrome は最新版です
バージョン: 76.0.3809.100(Official Build) (64 ビット)

サイトの設定は下から2番めに出現している。
早速、サイトの設定をクリックすると、
こちらの権限のCookieをクリックすればやっと最終画面に行き着ける。
1.サイトにCookieでーたの保存と読み取りを許可する(推奨)をONにする
2.サードパーティのCookieをブロックするをオフにする。
これで、Cookieの有効化になりますが、最終的には自己責任でお願いします。
また、有効化の必要性がなくなったら、サードパーティのCookieをブロックするをONにしても良いかもしれませんが、私はこのままにしてます。他でもよく必要なときがあるため。
それでは、取り急ぎ、ChromeにおけるCookieの有効化についての説明を終わります(^^)