新規ワードプレスでGoogle Adsense(アドセンス)でページの最後に関連コンテンツを入れようとしたら、広告が見つからなかった。
所有のあるワードプレスでは表示できているのでこれには条件があることがわかり、
関連コンテンツがいつ使えるかを記載しておきたい。
関連コンテンツは、アドセンス広告は自分でコントロールできず、グーグルサイドにお任せすることになります。
お急ぎの方は、見出し3番目「関連コンテンツの掲載条件を要約すると」に大体の目安数値がありますので、そちらをご覧になられると早いです。
Google公式サイトによる関連コンテンツについて
Google Adsenseのヘルプには下記のような記載があります。
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに他のコンテンツを簡単に宣伝できる無料のサービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるため、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、ひいては広告収益の増加につながります。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間も 10% 向上します。詳しくは、Inside AdSense ブログのこちらの投稿「Matched content: designed to engage your users and increase visitor duration(英語)」(関連コンテンツ: ユーザー エンゲージメントと滞在時間の向上に効果的)をご覧ください。
関連コンテンツが利用できる条件とは?
関連コンテンツを掲載できるための
明確な基準は明らかにされていません。
しかし、Google公式サイトによると、
関連コンテンツを掲載できる条件として
以下のような記載が見られます。
サイトの状況に応じて、ご利用資格は次のいずれかになります。
利用資格 意味 現在関連コンテンツ ユニットを利用できません サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしていません。 関連コンテンツ ユニットを利用できます サイトがトラフィック量とページ数の最低要件を満たしています。また、関連コンテンツに表示されるおすすめコンテンツの間に、広告が表示されます。[広告で収益化] は、関連コンテンツ ユニットを作成または編集した時点でデフォルトでオンになりますが、広告を表示したくない場合はオフに切り替えられます。 なお、サイトで広告収益があまり上がっていない場合は、[広告で収益化] がオンになっていても、関連コンテンツ ユニットには広告が表示されません。
関連コンテンツの掲載条件を要約すると
- トラフィック量とページ数が条件を満たせば掲載可能
- ただし一定の広告収入がなければ、
関連コンテンツ内にアドセンス広告は表示されない。
これでもわかりにくいので
一般にどのくらいと考えられているかというと
以下の数値であれば、掲載の可能性があるようです。
トラフィック量:10000PV/月
ページ数:100記事程度
個人的な情報で参考になるかわかりませんが
私の場合、下記で表示可能になっていました。
ページ数:50.60記事
トラフィック量:1-2万PV
まとめ
今回の件をまとめると、
- トラフィック量や記事数がそこそこしっかりした土台があり、すでに広告収益もなされていること。
- 関連コンテンツの配置は、記事下がおすすめできること。
また、関連コンテンツといわれるように
自分の記事の間に、広告がすまして入ってます。笑。
広告との隔たりが少なく、読者も興味をもちやすいため、
これがあるとないとでは、全然違ってきますので、
是非広告コンテンツが表示されるようサイトをしっかり作りこんでいきましょう(^^