
typographyimages / Pixabay
ワードプレスの投稿記事をすべて他のブログに移動したいので、
一旦全部非公開(下書き)にしておきたくなった。
以前確かできたはずなのに、すっかり忘れてしまっていた。
思い出してみたら同じところで思い出せなかったことがわかり、
備忘録として記載しておく。
WordPressの投稿記事を一括編集で非公開や下書きにする方法
画像を見てもらったら一目瞭然ですね(^^♪
まず、 投稿→投稿一覧をクリック
- 記事タイトルのタイトルのところにチェックを入れるとすべてチェックが入る
- 一括操作→適用ボタンをクリック
- ステータスを”非公開”や”下書き”にする
- 右下の更新ボタンをクリック
これですべてが一度に非公開(下書き)になるので、
ウェブ上では見えなくなる。
以上

darkmoon1968 / Pixabay
これから下は、興味のある方のみお願いします。
移行するときにどのくらい期間を置けばよいか?
これは、結局の所どれが正解かはわからないが、アフィリの大御所は3ヶ月。サイトアフィリの大御所は非公開ではなく移動させたらすぐに削除してよいとのこと。
特にどうしてもキャッシュが残ってダブらせたくない場合を除き、まあ、移動したら削除でも良いのかもしれない。
個人的には、だいぶ前に作った記事をまあ取っておきたい程度だったので、ドメイン名更新の3ヶ月ほど前に作業して、ドメインを更新せず、そのまま消滅させようと思う。
この場合、サーバーにSQLやデーターは残ってしまうので、気になれば消したほうがよいことは良いのだが…。これまた、自動インストールとかしてあったら、どれがどれだかわかんなくなったりするんだよね。
そのやり方は一応習ったのでまた今度。
では、無事データ移行が進みますように。