アドセンス広告が表示されないーsimplicity使用時の注意

Photo-Mix / Pixabay

ある日、アドセンス報酬がいきなり、ガクンと下がって驚いた。
数日、いろいろ設定をいじったのでどれが原因かわからず、
2日ほどうろたえていたが、下がったままでは困るので
原因をさぐっていたらようやく復旧してきたので
ブログに残しておきます。

アドセンス広告の報酬が下がった原因

何もしていなければ、Googleサイドの検索順位が
何らかの理由で大きく変動して、
PV自体が変更していることも考えられる。

が、今回はいつもと同じようなPV数なので
問題はそこではなかった。

しばらく触っていなかった、プラグインのアップデートや
Wordpress.comにログインしていろんなブログの設定等を
ちょうどやり替えたところだった。

特にプラグインjetpackにいたっては
機能が多い分、ここぞとばかりチェックを入れていった。

ここまでは、たま~にやることなので
そう気に留めなかったのだが、

今回、jetpackの設定画面が大きく変わっていたので
より念入りにチェックを入れてしまったのだ。

 

simplicityをお使いの方は、ご存知のように
このテーマ自体がプラグインを多くかねているところが大きいため、
他のテーマよりプラグインを極力減らしてもよいことが
魅力の一つである。

それゆえ、少しばかり競合すると動きが悪くなることもあるので
注意が必要である。

といっても、テーマがsimplicityに限らず、
jetpackの方のせり出し部分が多すぎるのだ。

かつてテーマがまだ未熟だったころは、
jetpackの設定が多いことが魅力でもあったのだが、
テーマ自体が成長してきているので、
そう、ちょっとケンカしてしまうんだよね。

 

今回は、インストールしていたsimplicityのテーマが
Ver.1.〇〇だったので、そろそろVer.2.〇〇に
メジャーアップデートしたということもあった。
子テーマも一度に変更となるので
よくよく気を付けなければならなかった。

 

案の定、simplicityの広告設定で
チェックを見過ごしていたところがあったので
すぐに修正をした。

アドセンス広告自体も、simplicityに登録する種類が
2種類から4種類に増えている。

PC,スマホにまんべんなく表示されるように
すべて登録してしまおう

スマホのアドセンス広告が表示されない原因

さて、もう少し状況を把握するため
PC,スマホでの見え方をチェックしてみると
スマホだけアドセンス広告が非表示になる。

うゎ、これはヤバイ!

今やスマホ閲覧は8.9割を占めている。

 

冷静に考えると先日いじったプラグインが関係あるかもしれない。
Jetpackの設定を今一度みなおしてみることに。

jetpackの設定でスマホにアドセンス広告がでなかったとき気をつけること

はい、見つけました。

チェックを入れる時に一瞬不安もよぎったけど
極力スマホへもレスポンシブ対応させたいと
チェックを入れた個所です。
ダッシュボード→jetpack→設定より
まず、一番左のタブ「Writing」をクリック。

 

下の方にスクロールしていくと「スマートフォン向けにサイトを最適化」がある。

このチェックを外す。

このモバイルのチェックを外すことで
jetpackの設定変更でアドセンス広告が復活!

そこで修正を加えたら

やっと本来のデバイス割合に戻った。

どれだけ違ったかというと、ものにもよるでしょうけど、
私の場合、8-9倍も違いました。

 

jetpackの設定は、一度にどっとやらず
不安なところは、様子を見ながらにした方がいいかもしれません。

また、画像を早く読み込む設定などもsimplicityに備わっているので
あえてjetpackサイドの設定をやめています。

 

ちなみにjetpackで一番好きな設定はなんといっても
サイト統計情報。これがあれば大体のPVがグラフでも確認できます。

それと、サイトがダウンしたときに知らせてくれる機能。

この2つに大いに期待して、あとはあまりチェックは入れなくても
いいかもしれませんね。

それでは、このやり方で、
一刻も早くアドセンス広告がもとに戻りますように♪

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.