sasint / Pixabay
パソコンを買い替えて2台になった時、
まずパソコン2台をつないでみたい、そんな方必見です。
以前のパソコンが重くなってしまい、新しくパソコンを買ったものの
重いデータなどをどうして移行させるか…
チト手が止まりました。
確か、パソコンだったらUSBでつなぐツールとか販売しているけど、
おそらくその出番は1回で、また3-5年後に必要な時は
USBがあるかも怪しいし、ドライバーソフトがアップされるかもわからない。
ちなみにこういうやつです↓
っていうか、極力出費は避けたいところ。
今は、クラウドのおかげで、
メールやそこそこのデータは、かなり共有ができているので
以前の苦労はしなくて済む。
ただ、クラウドも無料だと1-5GB位で
そうたくさんの量を収め切れていない。
このフリーソフトを使うと10Gのデータも
移動が可能になる。
そのソフト、実は、こういった用途に使うものではなく、
主に遠隔サポートに使う人気フリーソフトである。
それでは、いよいよそのソフトを発表します。
TeamViewer(遠隔サポート)フリーソフトおすすめ4つのわけ
Team Viewerは、こちら↓が公式サイトです。
https://www.teamviewer.com/ja/download/windows/
一方のIDを入れるとパスワードを尋ねてくる。
このIDとパスワードだけで接続可能。
このソフトで、2台のパソコンをつなぐ大きな4つの利点をあげます。
1.遠隔操作を利用して、両方の操作ができる。
これによって、ドラック&ドロップでデータ移動が可能である。
2.1つのキーボードとマウスで両方の操作ができる。
2台がつながってしまえば、1つのディスプレイ上で操作するので
最悪1セットでも大丈夫。
※キーボード&マウスが1セットしかない場合は、
つなぐまでが、それぞれのパソコンに抜き差しすることになる。
1つのキーボード・マウスで済ませようとすると、
こういうの↓を使っていませんか?
【送料無料】USB切替器 手動 パソコン2台・機器2台 USB2.0 プリンタ・外付けHDD・ワイヤレスキーボード・マウス対応の共有に最適 切替機 [400-SW022]【サンワダイレクト限定品】 |
こういったのも便利なようでいて結構、面倒ですよね。
(以前使ったことあります。)
こういったことも賄えます。
3.商用は有料だが個人ではフリー
商用有料版と同じソフトということは、
かなりしっかりしたソフトということです。
実際、安定してしっかりしています。
4.クロスメディア対応
Windows・Mac・Linux・Chrome OS・
android・iOS ・Window App・ Black Berry
と多彩なメディアに対応できる優れものです。
注意点
どちらもネットにつながっていることが必須条件となる。
遠隔フリーソフトを使うとは思いもよらなかったと思うかもしれません。
が、非常に簡単に手間いらずなので
是非お試しくださいね。